nashieda’s diary

日々のでき事に感じたことを綴ってます

食べられないものは食べられないし

ブログ21日目。本日夕方あたりから暴風雨。傘も役に立たず。カッパ着て下はずぶぬれになりながら帰宅。40分も歩くとさすがに濡れてしまう。冬じゃないので寒さがないだけ救われた。

 

今日は、最近保育園での給食の時に思うことを綴っていこうと思います。

給食の時に、食べたくないものをわざと床に落とす行為を目にした。他のお友達が教えてくれた。私も無理に食べなくても良いし、絶対に食べなさいとは言わないから床に落とすのだけはやめて欲しいと伝えた。お皿の端に寄せておけばいいからと。

全部食べてないからおかわりにいけないとかいう思いもあるんだと思う。私は、そこに関しては割とゆるい方なので一口頑張ってみたらとか汁だけでも飲むとかその子にできそうなことでオッケーにしてしまう。なのでクラスの子が私のところにおかわり行ってもいいか聞きに来る。他の先生にきくともうちょっと頑張ってと言われてしまうから。

難しいな~私も他の人に合わせた方が良いのかなと感じる時もあるけど逃げ場もあった方が良いのかなとかも思ってしまう。食べられないものは食べられないし。

 

 

昔は居残りで給食食べさせられたけど今はそんな時代じゃないしなあ~と。

年齢を重ねれば食べられるようになるものも増えてはくるし、そこは長い目でと思ってしまう。

娘は、幼稚園時代に給食で嫌いなバナナとあんこをちびちびと食べさせられなんとか完食したけど未だに嫌だったと言っている。そしてどちらも大人になった今でも嫌いなまま。

きっと明日からも一口食べてみて無理そうなら良いよ~と声をかけてしまうだろうな。

本日もお読みいただきましてありがとうございました。