nashieda’s diary

日々のでき事に感じたことを綴ってます

誕生会と小さな親切にほっこり

ブログ開始11日目今日も色々出来事はあったけどピックアップして綴って行きたいと思います。

 

今日は、保育園で5月生まれの誕生会があったのでそのことを書こうと思います。

がその前に徒歩で帰宅途中に車を運転している方から大声で”リュックが全開ですよ~”

と教えてもらいました。反対車線から大声で叫んでくれて。きっと気になってたんでしょうね。大事な荷物を落としやしないか。帰宅後調べたら落としたものは無くてほっと一安心。ちょっとうれしい体験でした。

 

それでは本題の誕生会。わが園では、誕生会に保護者1名をご招待して、お祝いをしています。誕生児は、自分で作った冠をかぶって後方から登場します。そのあとお祝いカードを園長先生から一人ずつ手渡されて誕生日の歌を歌って年長さんの得意なこと披露が行われます。今日は、ピアノを弾く子、ラキューの制作物、大縄跳び10回、制作したドールハウス、昆虫クイズの発表が行われました。

恥ずかしそうにしする子、堂々と発表する子。でも年長さんになると初めと終わりの挨拶もきちんとできるんですね。関心。

親御さんもわが子の様子を目を細めながらスマホ撮影していましたよ。

 

その後は、少しの時間親御さんも交えて園庭遊び。いつもやっている遊びを得意そうに紹介している姿が見られました。

 

給食も一緒に食べます。誕生会は給食もちょっと豪華なメニュー。みんなの笑顔があふれます。そして、誕生日の数だけろうそくをふ~してみんなに”おめでとう”言われてはにかみ笑顔。嬉しい瞬間ですね。

 

自分も前に出てお祝いしてもらいたくて泣いてしまった子の傍にいた。

なかなか切り替えられなくて大きな声も出してしまったけど、”後で一緒に大きな冠作ろう”と言ったらなんとか納得してくれほっと胸をなでおろした私。

お祝いだけど羨ましいな~とは思うよね。自分の時は嬉しいけど。

母になり自分の誕生日をないがしろにしてるな~と感じた。娘たちは祝ってはくれるけど自分で自分の誕生日も大切にしようと感じた瞬間だった。

お疲れ自分。お疲れ皆様。今夜もゆっくりおやすみできますように。