nashieda’s diary

日々のでき事に感じたことを綴ってます

プラス思考トレーニングを日々の暮らしに

ブログ開始41日目。今日も暑かったですが45分限定で保育園で外遊びできました。

明日は雨だそうなので今日は外に出れて良かったです。

 

最近斎藤一人さんのまるかんアプリをYouTubeで聞いているので色々人生でスピリチュアル的な為になる知識が増えています。

今日は、私のそばに椅子に座っていた子が椅子ごと私の膝頭に頭からひっくり返ってきて激突。私は悶絶する痛みで今も立ったり座ったりが痛いのですが彼女は無傷だったので痛い思いはしたけどプラスにとらえようということで体を張って保育をできたと自分を褒めることにしました。頭のけがは怖いですから。


www.youtube.com

 

帰宅したら生協から卵と野菜2点が届いておりました。野菜は何が届くかお楽しみの定期便なのですが先週は、キャベツと小松菜。今週はさすがにきゃべつはないだろうと思っていたらきゃべつととうもろこし。あらら二人家族できゃべつ2玉は多い。けれども無駄にはしたくないので千切りにして塩を振って冷蔵庫に入れて明日フレンチドレッシング風とごま油のナムル風の箸休めを作ろうと思います。冬じゃないけどロールキャベツもいつか作ろうかなと考えは広がってきました。プラスにとらえる思考の訓練になります。

上段は、先週のキャベツの分。
下段は余剰野菜の低価格供給で税込み237円で大きなきゃべつととうもろこし。



明日は朝から雨予報なので室内干しの準備で角ハンガーを鴨居にかけておきました。

それも離婚前の一戸建ての時はわざわざベランダから物干しをおろしてきて角ハンガーやハンガーもおろしてきてえんやこらの一仕事だったのを思えば今は団地暮らしのためものの10歩でセット完了。

今日も1日なんとかなったし自分を褒めてあげよう。

本日もお読みいただきありがとうございました。